カテゴリ
全体 NOG(小説)のネタ はこだま ポケモン一般 大学トーク ゲームとか 名も無き制作物 Feather Force 2 (仮) SBSの日常 ボクせかズの救助隊日記 ボクせかズと世界樹の迷宮 任天堂ゲームセミナーのネタ Tales Weaver とーく その他・連絡 未分類 以前の記事
ポータル
SBSの本家サイト
すぴろぶ! 友人のBlogページ 風色さん --- Tales of KAZEIRO --- 心姫さん ひとかけら。 フライドラゴンさん FLYGON POP FEVER ver.Blog 目美蔵βさん -= 田んぼじゃ取れない サザエのツボ焼き =- 水瀬さん 蒼い月 aki氏 アジサイステーション Mich(a)el・秋間氏 ゲーム屋見習い奮闘記 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「はこだま」のバナー:
![]() 7月6日更新:クゥルーのキャラ紹介台詞を変更しました! ほげぴよからくりばこメンバーが贈る、ほげぴよブログばこ登場! はこだまブログは、ほげぴよブログばこへ吸収されるよ! Vectorの新着ソフトレビューに「はこだま2009春体験版」が掲載されました! 【■:かつやくのはこがひらかれました!】:アイディア募集中! 2009年 12月 22日
お久しぶりです! いやぁいろいろ大変でした、大学のこととかはこだまのこととか、普通に体調崩しちゃったりとか!
皆さんはお元気していましたか? わたしは1週間以上咳が止まらない状態になっていてヤーヴァイです。みなさん風邪には気をつけようね! さて、今回ははこだま関連で二つニュースを持ってきました。 ・冬コミ参加が決定してネタがだんだん決まってきたこと ・もしかしたらはこだまがいよいよショップ出典?ということ ひとつずついきますね ・冬コミの話 風色さん、画像借ります! ![]() 今年も参加します! 水曜日 東地区 "W" ブロック 28a 「ほげぴよからくりばこ」 おしながき ・はこだま(C77体験版) 300円 (1キャラ分のおまけをプレゼント!) ・おまけセット 100円 今年こそはこだま完成を目標にしていたのですが、だめでした!(ぁ いやー仕方ないじゃないのっ、私も風色さんも忙しかったのですからっ! ということで今回も「現状報告版」の頒布になります! また、今年もコミケ会場でしか売りださない「おまけ」をつけようと考えています! そんなに大それたモノではないですが、結構実用的な物になりそうですよ? 好きなキャラを決めて、ぜひぜひおいでやすーです! 去年(C75版)との違いは以下のかんじです…… ・新キャラ「モーラ」登場 ・新マップ「蒼空の雪原」「彩音の珊瑚洋」「聖龍の隠れ里」追加 ・あわせて新BGMも3曲追加 ・新モード「トラベルはこだま」追加 面クリア式のパズルモード ・ ・キャラクターの性能差実装 ・箱の模様がステージごとに変化 ・前までの仮シナリオをなくし、エレットのメインシナリオを搭載(まんがイラストつき) ・チュートリアルデモ追加 ・BGM/SE音量調節オプション追加 ・キーコンフィグ追加 などなど。 実は、プログラム的には全8種類のキャラのキラワザや、ストーリーモードのボスキャラなど実装は終わっているのですが、ドット絵が間に合っていないので今回は控えさせてもらいましたm(_ _)m また、「モーラ」「聖龍の隠れ里」「みんなではこだま」は、今進行中のものなので、……できなかったらごめんね!!! ・あきばおーの話 関東圏、主に秋葉原周辺にお住まいの方は聞いたことあるでしょうか? 私もすこし小耳に挟んだりチラ見しただけなのですが、秋葉原には「あきばおー」というお店が有ります。 先日私SpyroBlacky!!-Samのもとに、 「貴サークルのゲーム『はこだま』を、是非とも当店にてご紹介・お取り扱いさせてほしい」 というメールが飛んできました。 つまり、「はこだま」がついにショップに並んで販売……!!! かねてからひとつの目標として掲げていたことが、もうすぐ実現するということが決まり、大変嬉しくなりました。 が、メールの内容は、「C77版のはこだまを並べさせてくれ」という内容。 落ち着いて、「C77では完成ではないので、完成までもう少し待ってくれませんか?」というメールをお繰り返しOKもらいました。 頑張る! ところでおまけって? #
by SpyroBlacky
| 2009-12-22 00:50
| はこだま
2009年 10月 18日
![]() 遅ればせながら、こちらでも告知させていただきます。というか1週間ぐらい差がついちゃいましたね>< 10月24日、秋葉原UDXにて開かれる、インディーズゲーム(同人ゲーム)のロケテスト展示会「秋葉原ロケテゲームショウ1」にて、ほげぴよからくりばこというサークル名で、はこだまを出展することになりました。 要するに、10月24日に秋葉原UDXに行くと、最新版のはこだまで遊べたり、SBSに会えたりするっていことです! 詳しくは、ほげぴよブログばこの秋葉原ロケテゲームショウのエントリにて! 最新画像なども含めた、「はこだまって何?」というページはこちら。 #
by SpyroBlacky
| 2009-10-18 10:19
2009年 10月 13日
こんばんは、SpyroBlacky!!-Samです。 すっかり夏の気配も過ぎ去り、やせ我慢せずに涼しいと発言出来るようになりましたね!
さて、去る10月10日土曜日、twitter上で話が持ち上がり、!湖さん(!湖さんのpixivはこちら、以下こーたんと呼ぶよ!)によって企画された飲み会「こるのみ」に参加してきました。 いわゆるオフ会です。自分の理解では、twitter上の「こーたんと愉快な仲間達」という形で表された、ケモノクラスタのオフ会というコトなんですが正しいんでしょうか? おしえてえろいひと。 実はオフ会って初めてなのよ! (風色さんに会った以外は) ということで、途中参加ながらこるのみレポート! 別に写真がいっぱいあるワケじゃないよ? 前日夜、twitterのTL上で、「明日名刺いるの!?」な流れになったので(流れにしたのは自分のようである)、当日朝ちょっと寝坊しながら起床、家から2駅となりで1000歩も歩かない所にあるビックカメラにて、名刺用の印刷用紙を購入、昨晩せこせことこしらえていた名刺を印刷。 ちなみにこんなデザインです。 ![]() その後、iPodにはこだまのスクショを盛り込んで、飲み会中見てもらおうと思い、スクショを作……ろうとしたら、はこだまのプログラムにバグ発見! でも無難にバグフィックスしてスクショを詰め込みました。 先発組はこーたんと一緒に17時から、新宿世界堂本店へ買い出しをしていたようです。同人誌の絵描きさん・Pixivで活躍なさっている方・そうでもない方といろいろいらっしゃった集まりなので、場所のチョイスとしては自然なのでしょうか? 後発組として私は19時に新宿東口へ。 アルタ前ってやつです。 こーたんと会うのは某セミナー(このブログの初期からの読者ならばご存じのアレです)で同席して以来だったのですが、数日前にお互いの顔を秘密の手段で確認したこともあり、現地ではすぐに見つけることが出来ました。いやぁ数年出会って無くてもお互いの顔は認識できるものですね! 集まった人数は最終的に総勢32名! こんな人数で飲み会したのは大学1年以来かもしれません。 ![]() ある程度挨拶や名刺配り(一方的に配りました^q^)をしながら飲み屋へ移動、飲み会開始! 以下箇条書きで! ・はこだまやpixiv、スマブラでお世話になっているつじさん(つじさんのpixiv)も参加なさってました! 嬉しくて正面に座っちゃいました。 ・幹事のこーたんは大忙し! ほかの人のお迎えをするため、飲み会の席をいったん離れちゃいました。 乾杯は別の人に…… ・乾杯した後はしばらく雑談タイム! ビール片手にそれぞれの好みについて話したり…… ・こーたんが世界堂で買ってきた厚紙と両面テープで、即席名札のできあがり! これでみんなHNで呼べる! ・しばらくすると席を立つ余裕が出てくる ・私も立ち上がって、さらに名刺を配ったり、はこだま情報をiPodでお見せしたり ・iPhoneじゃなくてごめんね!!!!^q^ ・さらに宴が進み料理が落ち着いてくると、本格的に名刺交換タイム! ・こーたんがその場で、消しゴムスタンプで名刺を印刷してる! すごい! ・ここでスケッチブックという単語がちらほら…… (絵師が集う場所では、自分のスケッチブックを相手に差し出し、絵リクをお願いしたりするという風習があるようです。コミケでもそうでしたね) ・自分も畏れ多いながらも、正面のつじさんにピカチュウをお願いしました>< ・逆に自分は2つスケブを受け取り(「募集して渡していただいた」が正しい表現)はこだまのキャラを描かせていただきました。ささっと1枚15分ぐらい! ・隣の席で、即興でSSを書き始めるお方が! そして30分ほどでちゃんと完成! すごい! ・絵を描けない方が少し肩身狭い思いをしていたのは申し訳ないかんじ……でも楽しめればそれでOKだと思います! ・時間ぎりぎりでつじさんとポケモン勝負! うちの脳筋イーブイ「ホウガ」で無双しようとおもったら、なみピカ「みのり」くんの静電気で負けましたorz ・時間終了でお店を出た後集金。 こーたんおつかれさま! ・その後、私は帰宅組として帰りました。 居残り組はその後新宿のサイゼリアへ向かったようです…… 要するに1参加者の視点でのレビューってヤツでした! 自分にとってはこういうオフ会が初めてだったので、すごく新鮮でした。元々そういう性分なのか、コミケで他人に出会うことには慣れているからか、はたまたみなさんすでにtwitterで会話を交わしたコトがあるからか、全然緊張などはしませんでしたが…… 参加したみなさんが、それぞれご自身の作品を持ち、世の中に発信しているということを考えると、これってすごいことだなぁと感動しました。全部チェック出来ていない自分が申し訳ないですorz みんな一緒に頑張ろうですの! というわけで最後にスケブの絵をのっけて、今回の記事はおしまい! また誘ってくださいなー! ![]() ![]() #
by SpyroBlacky
| 2009-10-13 02:37
| SBSの日常
2009年 09月 29日
いろいろと出来事がありすぎたり、それゆえに時間が無かったり。大変ですよね、ブログの更新って。
閲覧数が減るとへこむ人間なんだから毎日更新すればいいのに! なんちゃって。 ネットサーフィンする人たちは、自分のほしい情報を求めて探し回ることを考えると、話題を限定したブログって、その話題が興味なければ読みに行かないことになりますよね。 ……まぁそこは仕方ないかしら。。 はこだまの製作がとことん順調に進んでいます。しかし順調に進んでも、本当に終わるの? という疑問にいつも駆られてしまう状態ですが。 今年は特に、周りのさまざまな方に協力をお願いして、一気に完成を目指すスタイルをとっていることもあり、よりいっそう気合を入れてプログラムを進めています。 (もちろん去年のように気疲れしない範囲で、ですけれど!) この協力によって、演出面によって着々と強化されて、よりゲームらしさが出てきているはこだま。 BGMや漫画イラストなど、特筆すべきところはたくさん! こういった情報は、ほげぴよブログばこで先に告知するようになっていますので、ぜひごらんあれ! …… というより、エキサイトブログはFLASHコンテンツを埋め込めないのがとても残念に思っています。 たとえばこの記事でいれた「音楽再生FLASHコンテンツ」とか、ぜひこちらでも設置したいと思ったのに、使用可能なhtmlタグ制限に引っかかって不可能になってしまうのですよね。 残念無念(・×・`) もうちょっとがんばってアピールして、いろんな人にはこだまを拾ってもらえるよう、そして見てもらって遜色のないよう、がんばっていきます、いや、がんばっていきましょう! #
by SpyroBlacky
| 2009-09-29 17:59
| はこだま
2009年 09月 11日
なんか朝は緊張して重たい文章を書いてましたが、SBSという人間は、イベントの前には心配ばかりをして、イベント中は精一杯自分をそこに浸からせているので、なんでも楽しんじゃう人間なんですよー!
ということで、結構楽しんでます。 別に自分のポスター発表の前だけれど、緊張とかそんなのあんまりありません。 おそらく気にしていたのは、この合宿自体が楽しいものなのかが心配なのでした! #
by SpyroBlacky
| 2009-09-11 23:29
| 大学トーク
2009年 09月 11日
ほげぴよブログばこが元気で、こっちのブログを音沙汰なくしちゃってごめんなさい。
いろいろ大変だったり、落ち込んだりしたけれど、私は元気です。 今日から研究合宿でつくばの方面に行って来ます。 昨晩ポスターづくりで周りの人に迷惑かけてしまったことでちょっと不安です…… 読んだ論文を発表するのですが、この論文の理解に関しては、ポスターを作り上げるときにまた読み直して強化したつもり。。 キット大丈夫だとしんじたいです……>< ネット環境はあるけれど、移動中もばついができなかったりで、これまたすごく寂しいというか…… どうも最近、また1年前見たいに心配性がでてきてしまっているような気がします。 研究テーマも有る程度決まっていて、はこだまもゴールが見えてきていて。それなのに。それなのに。 楽しいイベントとかを随時いれていって、生活していくことを楽しんで行かなきゃーですの>< たとえば、授業が始まれば、1週間に1度の駒場がよいも復活するし、好きな授業もでてくるし…… 案外心配している事なんてちっぽけなのかもしれないのですが、 ちっぽけと気付くまでに時間がかかるかもしれません。 うーん。 時間がないので文を整えないで書き殴ってしまいました。 ブログのコメントは携帯から読めるので、いつでもどうぞー! たぶん、 今日の夜ネット環境が手にはいって戻ってくるのでしょうけれど、長くて日曜日夕方まで、早くて今晩まで、みなさんさよーならなのです! #
by SpyroBlacky
| 2009-09-11 09:57
| 大学トーク
2009年 08月 29日
ほげぴよブログばこのほうがメインになっちゃって、こっちがおろそかになってる!これはイクナイ!
とか思いつつ、まぁそれはそれでいいんじゃないかとも思っている今日この頃です。 軽く夏休み気分を満喫するために家にいとどまっていたら、母が、買い物に行きたいとおっしゃる。 何を買いに行くのかとおもったら、ルンバを買いたいそうです。 ルンバとは? http://www.irobot-jp.com/ 自動掃除機です。 円盤の形をした自動お掃除ロボットです。 結構一般人の目には、単なる子供だましなロボットなのではないかと考えられることが多そうですが、たしかルンバには、遺伝的アルゴリズムを用いた、最適な走行パターン構築アルゴリズムが搭載されていたのですよね。 さすが、アメリカの大学で研究・製作されたものは伊達じゃないですね! まぁ、母親の家庭の事情が有りまして、掃除機を安定して握る事がむずかしくなりそうなので、このたびルンバが我が家に導入されました!! わああああ! 私の大学のUI系研究室(ちょっと違うけど)では、掃除機能のないルンバと、掃除機能の有るルンバの両方が大量に導入されていた覚えがあります。 もっとも、ロボットのためのユーザインタフェース研究の目的ですが、そう言った最前線で活躍しているロボットが自宅にもやって来たと思うと、なかなか感慨深いモノがありますね! とりあえず箱から出して、ルンバたん始動! ![]() ![]() ![]() 追っかけ回しては前足でちょっかいだすコニーさんでした。 (その写真取れなかったの>< #
by SpyroBlacky
| 2009-08-29 02:39
| SBSの日常
2009年 08月 05日
![]() ![]() 諏訪大社にいます。下社というところにいるそうな…(・×・`) TSGの合宿なのですが、東方風神録のロケ地だそうで…ってあんまり私関係ないよΣ 絵馬を見たのですが、見事に東方が5割をしめてましたww XBOX360とノートPCを同時に持ち歩くのは相当疲れるのよっ #
by SpyroBlacky
| 2009-08-05 14:37
| その他・連絡
2009年 07月 19日
風色さんの前期制作が終わったということで、以前から二人で相談していたとおり、映画館へ映画を見に行きました。
当初の目的は「幼獣マメシバ」。 Twitterで友人が発言してくれたことをきっかけに存在を知ったのですが、上映劇場数が少なく、最寄りは渋谷TSUTAYAシアター。 しかも土曜日は朝9:15~or21:00~。 風色さんと相談すると、21:00~の回は、風色さんの終バスが無くなってしまうので断念、9:15~の回の健康的な早起き土曜日。 ・午前中ですべての予定が完了してしまうのも何か味気ないね、どうしようか? >そのまま専門学校行って作業にする? 時間微妙? >……あ、じゃあもう1本映画見ればいいんじゃね!? ポケモンとかいつからだっけ? >同日、7月18日からだったwww 結果 8:40 ハチ公前集合 9:10 幼獣マメシバ 11:07 幼獣マメシバ終了 (この間8分、歩いて5分の別の劇場へ) 11:15 ポケモン「アルセウス超克の時空へ」 13:00 ポケモン終了 13:20 最寄りのマクドナルドでおしゃべり開始 という一日になりました。なんだかんだでハードスケジュール! ではそんなこんなでイベント紹介 待ち時間 はこだまを題材に風色さんが制作した6秒アニメーションを見せてもらいました。かねてからすごーく見たかったもの……>< カワイイかっこいいきゃー><!! エレットが! ルーアが! イクヅォフが! うごいてるぅぅ!! ……すてき……! 「幼獣マメシバ」 上映劇場数が少ない事からも、いわゆるメジャーから一歩引いた映画なのでしょうか? 詳しくないのでわからないのですが、お話のおもしろさはどの映画も等しくおもしろい! ストーリーは公式サイト参照として、 とにかく随所にちりばめられたユーモラスな展開がおもしろい。 主人公の中年ニート、二郎は絶えず挙動不審ですし、マメシバの一郎ちゃんかわいいし>< お話全体がまさかそんなことに! 特に、中盤の切ない展開から終盤のステキ展開までが神だと思います。是非一度! 「ポケモン「アルセウス超克の時空へ」」 せっかくだから見てしまおうということになりました。風色さんと見に行くのは数年ぶり? 去年のようなピュアな感動というよりかは、なるほどねーという共存テーマの考えさせられる感動。 物語の内容をちょっと考えるとフクザツですし、背景やキャラがどれが3Dでどれが2Dなのかとかを気にしながら見るとさらに疲れる>< まぁ毎年そうなんですけど…… マック ハイパーおしゃべりタイム。 アニメーション系の専門学校に通っている風色さんは、ポケモン映画製作の中の人から実際に映像つきで授業を受けているのですって、うらやましい!! その他、お互いのDSでの制作物の見せあい、モンレー対戦、お絵かきタイムなど。 こちらからはメイドイン俺の5つプチゲームを、風色さんからは立体ピクロスの問題を頂きました。 むずかしかったのー! 初めての立体ピクロスで10*10*10サイズとかやらせる風色さんはきっとS……( 45分のタイムリミット、5回ミスでゲームオーバーというシビアな環境。 45分×2回でもクリアできず!!! えーんむずかしーよー(;×;) その間に風色さんがプチゲームを作ってくれました! どーもどーもー! モンレーの対戦は二人。風色さんは体験版配布で対戦したことがあり、私はやまさんちでの4人対戦経験あり。やっぱりゴール前で競ると楽しい……! 風色さんが色違い持っている率が高くてすごかった……(・×・`) お絵かきは、お互いスケッチブックやクロッキーを取り出し、はこだまのワールドマップ絵の会議をわいわいしながら、風色さんはエレットを高橋よしひろ調に(銀牙伝説WEEDに登場する犬たちのように)描いてみたり。 まっちょまっちょ! 詳細は風色さんのブログで(丸投げ 6時間ほどしゃべって解散。お疲れさまでした、すげく楽しかったよー! うなぎ 解散した理由は、土曜の丑の日ということで、家族で神田きくかわに鰻を食べに行ったからでした。 久しぶりのきくかわです。 ![]() ![]() おちでリベンジ しました。立体ピクロス(`・×・) せっかく作っていただいたものだから解きたい! そして、まっくで途中断念した際、最後1分は「今までで作り上げた形を見て何が出てくるか想像するゲーム」になっていて、おそらくあのこ!? と予想してワクワクしていたのでした。 で、解けました。 ![]() ![]() ![]() また数回ミスを繰り返し、合計2時間半ほどかかりました…… 作ってくれてありがとうなのですよーー! #
by SpyroBlacky
| 2009-07-19 01:48
| SBSの日常
2009年 07月 17日
|
ファン申請 |
||